あきぽんの日経先物自動売買に挑戦

三年がかりで考案した戦略を公開しています。

M200.CSS(改良版) 4月 旧・MugenWith (Mugen CSS & Mugen200 with e.t.c.)

MugenWith (Mugen CSS & Mugen200 with e.t.c.)は3月に大きく沈みましたので、4月は販売を休止しておりました。4月よりあらたにM200.CSSと名称変更し、改良を加えて5月より販売を再開いたします。

M200のメインロジック4種は、逆張りの両建てを組み合わせたものです。しかし、3月のように大きく乱高下した時にロスカットを出してしまいます。そのため、底値(天井)を見極めたのち、エントリーするよう改良しました。改良前と改良後の比較を掲載します。4月は3月のような乱高下が月初めに一回だけでしたのえで、十分な検証はできていません。

 

改良点

  1. 逆張りメイン4種すべてに、「底値(天井)を見極める」よう条件を二種追加しました。
  2. ナンピンを変更しました。従来は時間制限を設けていましたが、改良版は時間設定を廃止したうえで、メインロジック同様に、底値(天井)を見極めるたうえで、エントリーさせています。底値(天井)を見極めるまでエントリーしませんので、仮に100円・200円・300円のナンピンを組んだ場合でも、エントリーが同時になることがあります。言ってもさらに反転して、底抜けしてしまうことは十分あり得ますが。
  3. 利確方法を変更しました。直近の相場状況を判断し「上昇している時の売り建ては小さく決済、買い建ては大きく狙う(下降中はその逆)」ように変更しました。そのため、一回当たりの決済額が小さくなる半面、エントリー回数が増えます。
  4. 単独で販売していて、この戦略にも添付しているMugen CSS 80(急落系逆張り)には変更ありません。

改良前版



改良版

  1. 改良前版に比べて、メインロジックのエントリー回数が減る傾向にあります。
  2. 改良したナンピン(12回)が成績を向上させてくれています。改良前版は4回。

拡大図