あきぽんの日経先物自動売買に挑戦

三年がかりで考案した戦略を公開しています。

検討中の戦略

現在未販売ですが、良好な成績が出そうな戦略を紹介しています。

CSS150 同時両建て戦略<続報>

CSS150 同時両建て戦略 - あきぽんの日経先物自動売買に挑戦 上記のブログで紹介の戦略の続報です。 この戦略は、「同時建てしてその差分を取る」目的で開発した戦略ですが、どうも走らせると、両建とも利確する可能性が高い事に気づきました。 たとえば、 …

Longのみ?Shortのみ?信頼できますか?自動売買

まずはこれを見てください。 すごくないですか? これは一日数回、ある時間にある条件でエントリーさせます。たとえば、ニューヨークダウに合わせて・・など。 この4月からの右肩上がりのタイミングなら「どんなロジックであっても勝てる」わけです。 しか…

CSS150 同時両建て戦略

「ある条件に一致」したら、買いと売りの両方を同時建てします。 1.上昇中にある条件に一致したら、 ①逆張りの売り(CSS150,Rev Short) ②順張りの買い(CSS150,Fwd Long) 2.下落中にある条件に一致したら、 ③逆張りの買い(CSS150,Rev Long) ④順張りの売…

Scalping15 1500円利確を繰り返す

Scalping15という1500円利確を繰り返す戦略を考えました。成績一覧はこちら 一般的に自動売買では、Scalpingは不向きと言われています。私も多くの方法を検討したり、オートレで有料購入したりしましたが、まったくうまく行きません。 しかし、「相場がある…

両建禁止を駆逐する Continue Series 続報

nikkei225mini.jp 2月26日「両建禁止を駆逐する Continue Series 」の続報です。と、言っても方針を変更しました。単純に、買いと売りの差分を取るだけでは、利益が出ませんでした。そこで、 これは、建玉に移動平均だの、ローソクだの、RSIやMACD…

ブレーク系が熱い?

ブレーク系の戦略 戦略名から想像できる方はどうぞチャレンジください。 ブレーク系 最大4枚の両建て戦略です。販売する予定はないので、どうぞヒントにしていただければ幸いです。 朝の寄り付きからのブレークは、ある意味定番ですがなかなかうまくいきま…

研究中のスキャルピング(実売買稼動中)Part2

スキャルピングのトリガーを三種研究しています。 w:あるトリガーを二つ t:あるトリガーを三つ d:あるトリガーを二つですが、若干可変 今朝までの成績です。(損益計算には、オートレ利用料は含めず) W:マイナスになりました。-5,500円 税金:0円、…

スキャルピングで利益を出すには

研究中のスキャルピング(実売買実行中)

スキャルピングはなかなかうまく行くようで行きません。 FXの世界では普通に1分足のスキャルピングで勝てる(?)のか流行っているのでしょうか?(私はFXはしませんので、まったくわかりませんが) 少なくとも自動売買(オートレ)で成績が出せる戦略は現在…

研究中のブレーク系戦略

4月に入り、初旬相場が崩れましたが、その後右肩上がりの高騰を続けていますので(今日、19日はいまのところ下落中)、ロング専用の戦略を稼働させていると相当大きな利益になたっているのではないでしょうか? 以下は、ある時間にある条件に一致したとき(…

Gシリーズ ナンピンの設定について

ナンピンの設定はオートレで簡単にできますので、多くお方が実売買でも投入されていると思います。しかし、ひと工夫を加えないと単に「200円損益になったら建て増し」としてもその値を抜けて、ロスカットすることもあります。 12月20日の午後0時4分の日銀発…

Continue Series改良版 CSS150

Continue Seriesの改良版として、<CSS150>の検討を開始しました。可能な限り、一日一回はクローズして損失を最小限にできればと考えています。 Continue Seriesは、「常に無条件で両建てして、その差分を取る」戦略です。これに対してCSS150は、「ある条件…

Continue Series(新しいナンピン戦略)

両建による差分を取る戦略を考えていますが、なかなか良いものができません。「Continue Series」も長期シュミレーションするとどうしても損切が多くなり、成績が伸びないため、今回ナンピンを再検討して新たなロジックに変更し、再スタートしました。 いま…

両建禁止を駆逐する Continue Series

もっと簡単に、もっと確実に、もっとリスク少なく利益が出る戦略がないか。 株取引でも、現物と先物、コールとプットなど同時に売りと買いを仕掛けて、その差分を取る戦略は古くから存在します。私も、日経先物でも同じような事ができないか、以前から検討を…

Continue Series No.6 【Continue100NN】

Continue Series Continue100NN 100NNは、四段階のナンピンで成績を合向上させています。 (100NNTは、四種のナンピンにくわえて、「含み益が伸びているとき、さらに建て増す(T)」ロジックです。反転するリスクがありますが、損益上はプラスを確保) ナンピ…

Continue Series No.5 【Continue100NNT】

もっとも実績のあるContinue100NTについて成績です。 この戦略はくどいですが、買と売りを常に両建てして、その差分を利益とする作戦です。ですので、相当な不具合が無い限り大きく損益にならないはずです。また、どちらかが常にロスカットしつつ、反対玉で…

Continue Series No.4 【絶好調な時は・・】

Continue Series 100NT絶好調な時は、 1月18日 日銀逆ショックで相場が急騰した際にShortがロスカットし、次のロスカットが24日。実質5日間の取引日間に下記の様な利益を繰り返します♪5枚運用

Continue Series No.3 【1月31日日中取引を終えて】

Continue Series 1月31日日中取引を終えて Continue Series は、<Series>というだけあって、10パターンをシュミレーションしています。 検証中10パターン 利確させる目標値(決めず、100円、200円、300円) 三種の助っ人組み合わせ セッションクローズをす…

Continue Series No.2 【追加説明】

続報♪ 両建禁止を駆逐する Continue Series 情報公開ページで報告しています、「両建禁止を駆逐する Continue Series 」のその後を紹介します。 nikkei225mini.jp この戦略は「常に両建てになるよう」にして、その「サヤ取り」をする戦略です。 ですので、常…