Allowsシリーズは30~90までのsパラメータ可変する事により、相反するように利確率とエントリー回数をコントロールします。 Allows050 Allows070
(以前販売していた戦略をベースに改良しています) 日本市場とダウ市場の開場時間にある条件にてエントリーします。 現在、”Simple”は両建て8枚の成績です。 日本市場:二種(同時間帯、異建て)、両建て=4枚 ダウ市場:二種(同時間帯、異建て)、両建…
ローソク足を使用した逆張り ”Simple”は、両建て二枚の成績です。”+Gシリーズ”は付加戦略の成績です。合算計がこの戦略の成績になります。
ローソク足を使用した順張りです。 ”Simple”は、両建て二枚の成績です。”+Gシリーズ”は付加戦略の成績です。合算計がこの戦略の成績になります。
”Simple”は、両建て二枚の成績です。”+Gシリーズ”は付加戦略の成績です。合算計がこの戦略の成績になります。
(以前販売していた戦略をベースに改良しています) 急落・急騰を狙った逆張り戦略です。 ”Simple”は、両建て二枚の成績です。”+Gシリーズ”は付加戦略の成績です。合算計がこの戦略の成績になります。
(以前販売していた戦略をベースに改良しています) 一般的なごく普通の順張り戦略です。 ”Simple”は、二種+両建て二枚の成績です。”+Gシリーズ”は付加戦略の成績です。合算計がこの戦略の成績になります。 STC60をベースにした戦略 MRSS(MACD、RSI、ローソク足…
昨年の12月以来、久々の急落でした。おそらくほとんどの買建玉は損切になったのではないでしょうか? dialy.nikkei225mini.jp
SWB.NN.Cをご購入くださった方の中には、なかなか良い成績が出ず、ご迷惑をおかけしておりましたが、パラメーターの一部を変更することにより、劇的に好成績がでる可能性があり、速報します。 オリジナル パラメータ 75→100に変更し、クローズドを解除(持ち…
昨日は、MugenCSS80(ロング)のチャートを紹介しましたが、今日はShort MugenCSSw100が利確しましたので、ご紹介します。Shortの基本はLongの逆ですが、Longよりも厳重な条件設定をしています。 値幅の設定がLong80とすれば、Shortは100で2割増し。 反転見…
MugenCSS80のエントリーポイントがわかりやすい好都合なチャートがありましたので、説明します。これを見ると、おそらく真似して再現できる方がおられるかも知れません。 33,700円から33,550円に急落。5分足なのでわかりずらいですが。 底値からの反転を見極…
【概略】 MugenCSS80販売再開しました。毎月、個数限定での販売とさせていただいています。 MugenCSS80は、ロングとショートの両建てで、急落・急騰のその反発を狙う戦略です。 メインロジックでは両建て2枚必要、サブロジックにはさらに数枚必要です。 以…
CSS150.Dreamは、両建ての売り・買い 各1ロジックのみです。開発の当初、「両建て、同時建て」として成績を集積していましたが、「両建・同時建てから順張りのみ」に変更しています。7月中の成績を見極めてから、販売したいと思っています。 エントリー用ロ…
SmaStcSma60 Longのみの戦略ですので、下落相場になると損切が発生する可能性があります。原則論として「相場は上がり続けようとしている」という仮説に立てば、Longのみでも有益な戦略と考えています。 通算 6月でいいますと、ロスカットが8回被弾していま…
このCSS150は4月からシュミレーションを開始していましたが、何故か、4月5月のエントリーが極端に少なかったのです。 4月 5月 ところが、5月18日を過ぎたころから極端にエントリー数が増えました。このCS150のロジックは、場中の乱高下が大きいほどエントリ…
CSS150は、両建ての戦略です。3月から続く右肩上がりの一本調子の上げ相場と、直近一週間のボックス相場でも、買い建てと売り建てがほどよく建玉しており、比較的相場の変動に影響を受けにくいロジックの可能性が見えてきました。 いくつかの変法・派生ロジ…
現在、私も実売買に使用しています<CSS150 両建て戦略>の派生版(改良版)を考えています。 CSS150の”150”は、150円の変化をキャッチしてエントリーする戦略です。 この150円を110円、100円、50円、180円、210円といくつかのパターンでテストしていると、…
SmaStcSma60の成績(利確などリニュアル版) 全区間です 6月の成績のみ抽出しました
Sudden80シリーズは、急落をキャッチして押し目買いをしかけます。 急落以外の要素を組み込んで三種のロングを仕掛け、Gシリーズでバックアップを装備しています。 4月以降、一本調子の上げ相場ですので、乱高下するとどの程度の影響がでるかは不明です。現…
ロングとショートが順繰り出ながら利益を増していますので、使えるかも? この戦略では、LongもShortもどちらが得意・不得意がなく、順張りながら、逆にこの一本調子の上げ相場でもShortが十分機能しています。逆張りも考えましたが、数が出ず、一発ロストを…
6月7日までは、250,000円まで・・ が、崩れました
私の戦略は「頻回にバージョンアップするので、つかみどころが無い」とご指摘されることがありますが、そのとおりです。笑 私もオートレでの戦略を三年間以上研究していますので、発案→実行→改善の繰り返しで、「やればやるほど奥が深い」のが分かってきてい…
一日三回だけで勝負する戦略 少額で決済するため比較的容易に利確する反面、反転した場合のリスクは大! サロンでも紹介されているようです。 サロンでの戦略がどのようなものかわかりませんが、独自に作ってみました。一日で最もボラティリティが大きな時間…
3月からの一方的に3000円も上昇する相場は、数年に一回あるかどうかです。しかし、①コロナ相場で急騰し30000円越え、②コロナ禍相場終焉で25000円急落、③それから今回の32000円高騰。わずか3年間に大きく動きました。 直近販売して戦略は、ある坡場のボックス…
CSS150 両建て戦略<続報2>5月24日以降 簡単なロジック・・こんな発想でなかなかイケテます。 30回で75,000円利確 これに新型副ロジックを付加したもの。GN:ナンピン、GT:建増し、GD:ドテン 55回取引:19500円 新型副ロジックのみの成績。GN:ナンピン、…
6月よりサブロジック入れ替えしました。6月末までの状況を見極め販売再開したいと考えています。【オートレ5枚契約】GT,GN,GDのロジックは、販売中の<順張り三種セット>にも搭載しています。 1.全期間の全成績。入れ替えた6月から急速に利益が出ています…
6月よりサブロジック入れ替えしました。が、
6月よりサブロジック入れ替えしました。が・・
6月よりサブロジック入れ替えしました。 33回取引
6月より副ロジックを入れ替えたうえで、販売を再開しました。 メインロジックに加えて、Gシリーズ(ナンピン、ドテン、建て増し)の副戦略を実装しました。単独でも稼働しますが、相乗利益のためにもあるていどの契約枚数と資金が必要です。買い建てのみの戦…